会社来月20日でクビになります。
失業保険の手続きはどうするの?次の会社での面接は、本人証明書は顔写真のついてる物で
しょうか?履歴書は自宅で書くのかな?回答してください。
お疲れ様です。

退職から10日程度で会社から離職票が送付されてくると思いますので、それを持って、自宅を管轄するハローワーク(職業安定所)へ行って下さい。もし離職票が交付されなければ会社に問い合わせましょう。

会社の面接時に必要な書類などは会社によって違います。
履歴書(写真必要の場合が多いです)だけで良い場合もあれば、職務経歴書が必要な場合もあります。職安の紹介だと、紹介状が必要です。

職安で再就職に向けたセミナーなどもやっていますので、参加してみるとよいでしょう。
失業保険について…


私は3月末に今の会社を退社予定なのですが、過去2年間で引っ越しなどで転職を2回しているんですが、
合計したら1年以上雇用保険を払っています。

転職をしてる場合でも受給資格はえられるのでしょうか?
(3社あわせたら1年間以上は雇用保険払ってます)

あと前々職の離職届をなくしてしまい、会社に再発行ができるか確認したら
『できないのでコピーでもいいか』と言われたのですがハローワークに持参する離職届がコピーでも大丈夫なのでしょうか?


アドバイスお願いします。
何度転職しても構いません。過去2年間に全社分をトータルして12ヶ月以上雇用保険に加入し賃金が毎月11日以上支払われていたのなら受給資格があります。
離職票はコピーでは受付けてもらえないと思います。
前々職にお願いして再発行してもらいましょう。会社は面倒くさがって嘘をついてますが、会社からハローワークへお願いすれば再発行は可能です。
現在失業保険の給付制限期間中です。
派遣会社に2箇所、出向いて本登録・面接をしました。
まだ仕事の紹介はされていないので、派遣先の会社などに面接には行っていないのですが、
登録だけで、求職活動としてみなされるのでしょうか?
単に、派遣会社に登録されただけなら、
求職活動に該当いたしません。

しかし、登録する際に、
色々と派遣コーディネーターの方と
職業(求職)相談されていると思われますので、
求職活動として、みなしても構わないと思われます。

(補足で、登録された派遣会社から職業紹介された場合も、
求職活動として、みなされます。)

ただし、正式に職に就いたわけではないので、
雇用保険法上、就職には、該当いたしません。

その点は、注意してください。

もし、派遣会社から、希望に合った仕事を紹介され、
就職されれば、問題は無いのですが、
失業保険の給付制限期間中ということなので、
最低、残り2回、求職活動をしなければいけません。

このことも念頭に置きつつ、
就職活動、ガンバって下さいね(^^)
緊急です。助けて下さい。失業保険で質問です。今日が認定日だったのですけど、明日だと勘違いをしてしまい、今日、行けれませんでした。お金は貰えませんか?お金もなく緊急です。どうしたらい
いでしょうか?
ハローワークに電話して相談してください。
ハローワークによっては対応してくれる場合や先送りになる場合などあるようです。
すぐにお金がもらえるかもらえないかはハローワーク次第なので何とも言えませんが・・・。

就職活動をしていた、病気だった、などの理由があるのであれば多少考慮される部分はあるかもしれませんが証拠が出せないような嘘はつかない方が良いと思うので素直に相談するのが良いと思いますよ。
今、失業中で失業保険をもらう手続き中です。
就職活動中で、面接を受ける予定でしたが事情があって
面接を辞退しようと思うのですが、失業認定申告書に辞退した場合でも
就職活動をしたと書くことができますか?
受けた後の辞退なら就職活動の中には入りますが、受ける前に辞退したら積極的な就職活動にはならないでしょう。
公共の職業訓練に通っています。
その中でのことなのですが、ヤル気のない方のグループができてしまってとても困っています。

自分に実害がなければ周りの方がどのようなモチベーションで来ているかなんて、わたしが口を出すことではないのですが、
1、講師の話を聞いてないので今どこをしているかわからず、度々聞いてくる。
2、講義中に何度も携帯を鳴らす。
3、嘘の理由を届出て授業をサボり、何人かでお昼を買いに行く。
4、休憩時間が終わってるのにダラダラ教室に入ってくる
5、みんなに聞こえる声で、「失業保険目当てで最初からヤル気ない」などの発言をする。
など、ハッキリ言って邪魔です↓↓
真剣な気持ちで来ている人がほとんどなのに、その人たちが幅をきかせていて明らかに空気を乱しています。
最初は、無視して自分のことに集中しようと思っていたのですが、慣れてきてどんどんエスカレートしてきています。
直接文句を言うことも考えましたが、勉強をしに来ているだけなので、そんな煩わしいことに巻き込まれたくないんです。
他の人も我慢しているようなので、わたしが対決姿勢をとると、空気が悪くなり、関係ない人にまでイヤな思いをさせるのでは、とも思います。
自分が迷惑を掛けられたから報復をしたいわけではありません。
ただ大人しく(?)というか、迷惑を掛けるような行動を慎んでほしいだけなんです。
なるべくナミカゼを立てないでどうにかする方法はないものでしょうか??
基金訓練での話ならばさもありなんと思いますが、公共職業訓練でそのような訓練生を放置しているというのはそうは聞かない話ですね。

普通は、公共職業訓練校で厳しく指導し、是正されないとハローワークに報告されて失業給付がストップすることになっているのですが。

もしかして、専門学校などに委託して公共職業訓練を実施している「委託訓練」でしょうか?

そうである場合には、「委託元」の公共職業訓練校が必ずあるはずですから、「こういう訓練生がいて受託校が放置しているので私たちの訓練に支障がある。是正指導してほしい」と電話などで申し立てをすれば、自分が矢面に立つことなく、委託元校→受託校→本人たちへと指導が行われるでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN