会社を辞めて、失業保険を貰うのと、パートをするのと、どちらがトータル的に収入が多いですか?ちなみに関東の主婦の場合です。
あくまで一般的に言えばという前提なら、失業手当をもらう方が多いはずです。
ただし、個々の状況によって違いますので、あなたに当てはまるとは限りません。
退職理由、給付日額、扶養について、国保の場合の保険料、ご主人の課税所得などなどで違ってきます。
ただし、個々の状況によって違いますので、あなたに当てはまるとは限りません。
退職理由、給付日額、扶養について、国保の場合の保険料、ご主人の課税所得などなどで違ってきます。
源泉徴収票の年収を少なく書い市区町村に提出して夫の扶養者になっていましたが(健康保険・税金)実際は手取り20万くらいでした。今月、会社が倒産して失業保険の手続きをするのですが実際の金額を書いて良いのか
減額して書かないとどこかでつじつまが合わなくなってまずいことになるのかがわかりません。失業保険はしっかりいただきたいし、偽装申告がばれると困るしです。失業給付金をいくらもらっているということはどこか他のお役所にもデーターが流れるのでしょうか。
減額して書かないとどこかでつじつまが合わなくなってまずいことになるのかがわかりません。失業保険はしっかりいただきたいし、偽装申告がばれると困るしです。失業給付金をいくらもらっているということはどこか他のお役所にもデーターが流れるのでしょうか。
まずいですね。。。
あなたを対応する人によっては
追加徴収税がありそうですね。
悪いことはしないほうがいいよ。特に金銭絡みはね
税務に関してはオンラインで繋がります。
あなたを対応する人によっては
追加徴収税がありそうですね。
悪いことはしないほうがいいよ。特に金銭絡みはね
税務に関してはオンラインで繋がります。
扶養家族の手続き
3月20日付けで退職しました。
そして主人の扶養家族に入る予定ですが、その手続きに「離職票」と「収入証明書」がいると言われました。
「離職票」は1部手元にありますが、主人の会社に渡してしまったら失業保険の手続きが出来ないので困ってます。
扶養家族に入るか失業保険を貰うかどちらかにしなければいけないのでしょうか?
そして失業保険を貰うと収入になって扶養に入れなくなるのでしょうか?
教えて下さい。
3月20日付けで退職しました。
そして主人の扶養家族に入る予定ですが、その手続きに「離職票」と「収入証明書」がいると言われました。
「離職票」は1部手元にありますが、主人の会社に渡してしまったら失業保険の手続きが出来ないので困ってます。
扶養家族に入るか失業保険を貰うかどちらかにしなければいけないのでしょうか?
そして失業保険を貰うと収入になって扶養に入れなくなるのでしょうか?
教えて下さい。
社保、年金の扶養については扶養者であるご主人の所属する保健組合によって手続きが異なります。
ただし、失業手当は税金上は非課税ですが、社保等では収入とみなされます。失業給付を受けると収入ありとして扶養に加入できないという規定なのであれば仕方ありません。
ご主人に失業手当が終わってから入れるのか、それとも一切失業給付を受けること自体ダメなのか確認してもらってください。
ただし、失業手当は税金上は非課税ですが、社保等では収入とみなされます。失業給付を受けると収入ありとして扶養に加入できないという規定なのであれば仕方ありません。
ご主人に失業手当が終わってから入れるのか、それとも一切失業給付を受けること自体ダメなのか確認してもらってください。
関連する情報